ぼんログ

多趣味ですが、Apple、Amazon、VAPE、ユニクロ、登山ネタあたりを中心に、つらつらと。

【登山話】大分県竹田市「中岳(くじゅう連山)」

f:id:akuringo:20161205072203j:plain

11月末の話になるんですが、念願の九州本土最高峰、くじゅう連山の「中岳」に行ってきました。

今回は初めて職場仲間と登山。

登山仲間が増えると登れる機会が増えて嬉しい限りです:-)

泊りがけの遠征になるので天気がかなり気になってたんですが、日が近づくにつれて天気予報も徐々に良くなり、当日は雨も降らず無事に登れました。

数日前までは雨や風があるかもって予報で「中止する?」て意見もあったんですが、とりあえず行ってみて良かったです。

f:id:akuringo:20161205072815j:plain

スタートは牧の戸登山口から。

最も短時間で登れる登山口なので駐車場が満車になるくらい人気がある登山口なんですが、前日まで天気予報が微妙だったせいもあり、9時前に到着しても駐車場が空いてました。

よかったー。

到着してすぐは晴れ空。

f:id:akuringo:20161205073501j:plain

本当は久住山も星生山も登りたかったんですが、到着が遅くなったので中岳のみを目指すことにしました。

牧の戸峠から1番近いのは星生山で、久住山が中岳よりほんの少しだけ近い、のかな?

登山開始時は雲がほとんどなかったんですが、徐々に雲が現れてきました。

f:id:akuringo:20161205074111j:plain

福岡の山とは景色が全然違っていて、何もかも新鮮です。

岩に塗られた印を頼りに歩いて行く場所が多々あります。

下山時、写真左側に映っている小屋でお昼ごはんを食べました。

f:id:akuringo:20161205074307j:plain

そしていよいよ、久住分れ。

ここまでくると、いよいよ後半戦。

久住山と中岳の分岐を中岳方向へと向かいます。

f:id:akuringo:20161205074454j:plain

中岳で向かう途中には池があります。

ここで休憩している人が結構いました。

少しずつ雲が増えて、風も徐々に強くなってきました。

f:id:akuringo:20161205074723j:plain

そして、登りだして2時間40分ほど、中岳に登頂しました。

写真だとすっかり曇っちゃってますが、登頂したときは雲がちょうど少なくなっていて、360度の絶景を見渡すことができました。

今までの最高峰が英彦山の1,199mだったんですが、景色が全然違います。

本当に気持ちよかったです。

今度は久住山も星生山も登りたいですね。

となると後泊じゃなくて前泊かな…?

 

そして、今回もYAMAPアプリで記録しました。

登山ルートはこちら。

f:id:akuringo:20161205075721p:plain

中岳近くの池沿いを歩くときだけ少しルートを変えましたが、他はほぼ同じルートで往復しました。

スタート:9:30くらい

ゴール:15:10くらい

活動時間:約5時間40分(登り2時間40分→下山途中で40分くらい休憩→下り2時間20分)

活動距離:約9.8km

ゴール地点の標高:1,791m

スタート地点との標高差:466m

 

初おろしウェアを最後にご紹介。

今回はノースフェイスのアルタイジャケットを初おろし。

私は黒のMサイズを購入しました。

ちなみに、たまたま立ち寄った好日山荘でノースフェイス20%割引セールというとんでもないセールをしていて、ソフトシェルの行動着が欲しかった私はとびつく勢いで購入しました。笑

半袖メッシュ、長袖WARMインナー、アルタイジャケットを着用し、休憩時間はクライムベリーライトジャケットを着用していたんですが、アルタイジャケットは寒い時期の行動着として最適です。

10℃前後だと動くと少し暑いくらいなので、5℃前後とかでちょうどよさそう。

生地はそこまで厚くないのに保温力があり、なおかつとても動きやすいです。

これも今度プチレビューしたいと思います。

【モルモット話】見つめてきます。

f:id:akuringo:20161202080017j:plain

 

めっちゃガン見されてます。

以前は写真を撮ろうとこっちが動くと右に左に動き回ってましたが、だいぶ周辺にも慣れてきたんでしょうか。

 

すこしずつ寒くなってきましたが、あずきさんは相変わらず元気です。

最近は小屋の上に登っていることが多いような。

今の枝製トンネル小屋を導入するとき、はじめは足を隙間にひっかけないかと心配していましたが、全く問題ないようです。

かじっている形跡はありますが、枝もなかなか硬いので表面が少し削れてる程度で、大きく形が変わってしまうような感じではないです。

以前の入り口が小さい小屋から買い換えて大正解でした。

 

最近気になるところとしては、サイズアップしたウォーターボトル。

私が注ぎ忘れても大丈夫なようにと思い、1日分ちょい程度?の120mlから350mlに変更したんですが、飲み口から水がこぼれやすい…。

多分はずれ商品をひいた気がします。

次回は120mlの容器に戻そうかなあ、と検討中です。

マルカン ウォーターボトルフラット120ml WBF-120

マルカン ウォーターボトルフラット120ml WBF-120

 

 

【山ギア話】mont-bell「クールグローブ」プチレビュー

f:id:akuringo:20161202072604j:plain

汚くてごめんなさい。

新品時の写真撮り忘れてました。

先日は登山用腕時計のレビューの記事を投稿しましたが、今後は登山ギア関連の話を「山ギア話」として投稿したいと思います。

まだまだ登山初心者なので簡単にさっぱりとしか書けませんが…。

というわけで「レビュー」ではなく「プチレビュー」です。

お手柔らかにお願いします。

というわけで、今回は私が初めて買った登山用グローブをご紹介。

mont-bellの「クールグローブ」です。

登山用グローブは種類がとても多くて、購入時どれを購入してよいかとても悩んだのですが、最初なのでシンプルなものを選択してみました。

使ってみた

もう既に半年近く使ってますが、薄手だけどしっかりした作りで使いやすいです。

手のひら側は合成皮革でできており、グリップ力があります。

岩を掴んだりするときに助かりますね。

手の甲側はウィックロンクールというポリエステル素材。

優れた通気性と吸水拡散性があるらしく、中が蒸れにくいように配慮されてるみたいです。

確かに、想像していたよりも中は蒸れませんでした。

春〜夏〜初秋あたりまで使えそうかな?

逆にいうと保温性は弱いので、冬は厳しそう。

mont-bellなので他社製品ほど高くはないですし、はじめの登山グローブには丁度良かったと思います。

あ、ちなみに洗濯OKのマークがついてたので、登山後は普通に洗濯できるのも衛生的に良いですよ!

 

 

【登山話】福岡県糸島市「立石山」

f:id:akuringo:20161201073023j:plain

「海が見える山」とかのレベルではなく「海の横にある山」に行ってきました。

糸島市志摩町芥屋にある「立石山」は、標高209.5mの低山です。

糸島市の北西側のかなり端っこにあるので、市街地からは結構時間がかかります。

夏などは色々なイベントが開催されている「芥屋海水浴場」のとなりにあります。

イベントの多い海水浴場の横、ということで、駐車場はかなり多いです。

が、私たちは今回、メインの駐車場ではなく、そこからもう少し奥まで行ったところにある、ちょっと怖い廃ホテルの近くに駐車しました。

f:id:akuringo:20161201074200j:plain

廃ホテルやら廃家やら薄気味悪かったりしますが、登山には何の支障もありません。

登山口には写真のような案内があるので分かりやすいです。

私たちは案内のとおり、浜辺側の登山口スタートです。

登山口はこの場所以外に、内陸側の峠にも登山口があります。

ゆっくり登っても頂上までに要した時間は40分前後だったと思います。

が、道中は木々が茂っていたり、大きな岩たちを渡り歩いたりと、登山気分を結構味わうことができます。

それと、道中の大半で海が見渡せるので気持ち良いですね。

f:id:akuringo:20161201075833j:plain

f:id:akuringo:20161201075917j:plain

ローカルな低山ですが、山頂の標識が2本もあったり、木製のベンチが数カ所設置されていたり、そのあたりの整備はしっかりしている印象を受けました。

f:id:akuringo:20161201231727j:plain

今回は山専ボトルの初使用!

スタバで買ったクリスマスブレンドコーヒーをいただきました。

おいしかった…。

f:id:akuringo:20161201230925j:plain

そいえば、山頂から少し離れたところにパイプ製の鳥居があってビックリ。

パイプ製の鳥居は初めて見ました。

若干ななめっているのは気にしないことにしておきましょう。

帰りは峠側に降りて、ぐるーっと回って浜辺まで歩いて戻りました。

f:id:akuringo:20161201231417j:plain

途中、写真のアサガオみたいな花の群生地があって、驚くほどに咲き誇ってたのが印象的でした。

この花、なんていうんだろ?アサガオ

登山で群生地なるものを見かけたことがなかったんですが、すごいですね…びっくりしました。

まとめ

立石山、よいですね。

あまり時間がかからないので、初登山の人と一緒に行くのにも最適ですし、短距離のわりに道のりは面白くて景色も良いので、登山経験豊富な方が行っても楽しめそうな気がします。

短時間でさくっと登山したいときにもよいですね。

ここはリピート登山しそうな予感がします。

あ、浜側登山道は登りだと景色が見えて良いんですが、下りは見晴らしが良すぎて怖く感じる人がいるかもしれないので、個人的には浜側から登って峠側に下山して周回するのがオススメです。

初おろし山ギア

今回は、先日プレゼントで頂いた山専ボトルと、Amazonで買ったsnowpeaksのチタンカップを初使用しました。

山専ボトルもチタンカップも、とっても優秀。

どちらも末長く使えそうな気がします。 

山専ボトルは本当に冷めにくいです。

逆に熱すぎるくらい。笑

寒い時期の登山時は毎回使用することになりそう。

軽い、飲みやすい、使いやすい!

ダブルじゃなくてシングルで全然大丈夫でした。

シングルは冷めやすいとの情報がありましたが、猫舌には冷めやすいくらいが丁度良いですね。

 

※今回はYAMAPのスタートストップを押し忘れて、時間、距離の測定ができませんでした。残念、また次回。

【VAPE話】Aspire「Atlantis EVO75 スターターキット」

f:id:akuringo:20161130075435j:plain

爆煙クリアロがお好きな方、Cleitoがお好きな方、これはオススメできるスターターキットだと思います。

というわけで、VAPEナビにAtlamtis EVO75の記事を投稿しました。

 

MODもアトマも格好良い!【Aspire(アスパイア)】「Atlantis EVO75スターターキット」 | 電子タバコ総合情報サイト【VAPEナビ】初心者から爆煙までの道

 

書きたいことはほとんど記事に書いちゃっていますが、2つ買うほどCleitoにハマっていた私がすっかりAtlantis EVOへと心変わりしました。

個人的には0.5Ωの使用感がとても好み。

f:id:akuringo:20161130080847j:plain

Cleitoと比べてほんの少し穏やかなミストだし、それでいて味も少し濃く感じます。

エアフローもCleitoほどスッカスカではなく、個人的にジャストミート。

あくまでも爆煙クリアロなので、私は街中ではTriton Miniを使用していますが、爆煙で思いっきり風味を楽しみたいときには今後活躍してくれそうです。

車で通勤していたり、爆煙を気にしなくて済む環境にある方は、終始こちらでも良いかもしれないですね。

 

最後に、ひとことポイントを書いておきます。

よかったところ

・Cleitoより穏やかで濃厚なミストを感じた!

・MODとクリアロ本体のデザインが格好良い!

・Cleitoからクリアロ上部の素材が変わり使用時の熱さが軽減!

イマイチなところ

・MOD素材がステンレスの場合、かなり重い…

・スターターセットだと、Atlantis EVO単体を購入した際に付いてくる4ml拡張キットが付属されません…欲しい…

・以前からのことですが、Aspireは5クリックで電源が切れるようにしてほしいなあ…(5クリックでボタンロック→ロック中に長押しで電源OFF) ロックだけでも良いとは思うんですけどね…

 

VAPE COLLECTIONさんの商品ページはこちら。

※記事執筆時点では品切れでした…。

vape-collection.com

 

Amazonでのご購入はこちら。 

 

ベプログにも随時レビューを投稿しています。

http://vapelog.jp/members/bon164/

 

よろしければポチっとお願いします。 

にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村