ぼんログ

多趣味ですが、Apple、Amazon、VAPE、ユニクロ、登山ネタあたりを中心に、つらつらと。

【シンプリスト話】わかりやすい収納、も、やんなきゃ意味がない。

f:id:akuringo:20151119001854j:plain

 
わかりやすい収納を目指したあの日

去年今のアパートへ引っ越したのを機に、「余裕を持ったわかりやすい収納を目指そう!」と思って、収納スペースにテプラを貼ったり、中を減らして少し余裕を持たせたりしました。

が!
少しでも隙間があると「違う場所だけど、ちょっとの間だけ入れさせてもらっとこう」とかいう甘えがでちゃって、あっという間に中身はパンパン。
そうなってしまうと、結局どこに何があるのかわかりません。
 
「とりあえず引出しへ」が塵を積もらせ山を作りました
長年の収集癖がなかなか抜けてないなあ、と最近つくづく思います。
昔はゲームセンターで何百円、下手すると千円以上かけてフィギュアやぬいぐるみをゲットしたりして、後で飾ろうと思ってクローゼットの中に沢山しまってたり、全然使ってないモノを「いつか使うよね」と思いながら何年もタンスの肥やしにしてた日々を思い出します。
(アニメ系のやつはエヴァとかミクとか本当に好きなモノは今も残してますが。)
それと、いつか着るだろうっていう衣類で衣装ケースはパンパン。
結局実際に着てる衣類ってその中の2〜3割程度だったりします。
その頃と比べると今はだいぶモノも減らしてシンプル化しつつありますが、長年の生活習慣ってなかなか抜けないものです。
 
ルーチン化するまでは意識して
ラグビーの五郎丸選手の動きのやつでもよく言われるようになった「ルーチン」ですが、それって日頃の生活にも色々あるなと思います。
最近読んだ海外の本にも書かれていましたが、ルーチン化って「良いこと」も「悪いこと」も無意識にできるようになることかなっと思ってます。
五郎丸選手はあの一連の動きをルーチン化させることで、バランス、集中力、動きを毎回ほぼ一定のものにしてる、んですよね?多分。
悪い癖も意識して、新しくルーチン化させたいこと(シンプルライフ化)も無意識にできるようになるまでは意識して身につけ、入れ替えなきゃいけないですね。
ちなみに大学時代一人暮らししていた頃は、友人にドン引きされるほど部屋は散らかり放題で足の踏み場がないレベルでした。苦笑
それを考えると、整頓レベルは少しずつ上がってるはず…多分。
 
コツコツっていうのが昔から本当に苦手で、すぐなんでも放り投げちゃってたので、ちょっと自分へのムチも兼ねて今回はこんな記事を書いてみました。
今度は収納スペースの小物整理とかをしようかな。