ぼんログ

多趣味ですが、Apple、Amazon、VAPE、ユニクロ、登山ネタあたりを中心に、つらつらと。

クサイチゴ食べてた?

f:id:akuringo:20160515221925j:plain

この前登山に行ったとき10年以上ぶりに野いちごを見かけて美味しくいただいた記念に、ちょっと気になり記事にしてみました。

私は小学生時代、3キロほど離れた小中学校に1時間ほどかけて、歩いて通学していました。
なかなかの田舎町なので、登下校の途中で亀がいたり、蛇が林の中から飛び出てきたりと、都市部の方からは想像できないサプライズも度々ある通学生活。
寄り道してザリガニつかまえたりもしてました。
そんな通学のなかで、春頃限定の楽しみとして野いちごがありました。
ウィキペディアで調べてみたところ、正式名は「クサイチゴ」みたいです。

クサイチゴは背丈が20-60cmと低く、草本のように見えるため、このように呼ばれるが、実際は木本である。生命力は強く、刈っても、から生えてくる。

全体に短い軟が密生し、には小さいがある。

は奇数羽状複葉で、花枝には3小葉徒長枝には5小葉がつく。頂小葉は卵形または長楕円状卵形、側小葉は卵形、先はとがり、縁には細かい重鋸歯がある。

花期は3-4月。は白色で、5弁花。花弁は卵円形で、長さは15-20mm。花の中央に雌蕊が多数あり、その周囲にやはり多数の雄蘂を持つ。

果実は大型で赤熟し、食用となり、酸味は少なく、とても甘い味がする。

小粒な集まりながらも独特のプチプチ感とサッパリした甘さが美味しいです。
このあたりだけ聞くとお手軽感あるんですが、実はこれに似ていてゲロマズな植物があって、選ぶにはちょっとした知識が必要です。
それが「ヘビイチゴ」というやつです。
畦道や野原などの湿った草地に自生し、アジア南東部と日本全土に広く分布する。は短く、を根出状につけるが、よく匍匐茎を出して地面を這って伸びる。葉は三出複葉、楕円形の小葉には細かい鋸歯があって深緑。初夏より葉のわきから顔を出すように黄色いを付ける。花は直径1.5cmほどで、花弁の数は5つと決まっている。花期は4月から6月。花のあとに花床が膨らんで光沢のない薄紅色の花床となる。果実の表面には多数の痩果が付き、赤色で球形、イチゴに多少似たものがなる。毒は含まれないので食用可能だが、あまり味が無いため食用(特に生食)には好まれない。ジャムに加工可能。全草や果実を乾燥させたものは漢方生薬として利用される。
小学生の頃とかは毒があるとかみんなで話してた記憶もありましたが、毒は無いみたいですね。
まあ味も何もない美味しくないモノは食べたくないですね。
ちなみに、私はいつの間にか「これは食べれないものだ」と誰かに教えられて、1度もヘビイチゴも食べたことはないです。
田舎ってこういう「誰から教えられたか分かんないけどいつの間にか覚えてた」的なことが結構あって、「ありがたいことだな」て思ったりしました。
一緒に登山した仲間とクサイチゴを美味しくいただきながら「ビワの実食べてたー」とか「グミの実とかもあったよねー全然見かけないよねー」とか、レアな?果実ネタで盛り上がりました。
道脇にも結構クサイチゴが生えていて、「都市部の人はこれが食べれるって知らないのかなあ…」と、少しばかり気になったりもしてみたり。
田舎だと道脇あたり生えてたらすぐに誰か食べちゃうんで、だいたい少し高いところとか人目がつきにくい場所で見つけてた記憶があります。
みなさんはクサイチゴ食べたことありますか?
グミの実とか知ってますか?
ぜひ今夜の家族団らんネタにしてください。