ぼんログ

多趣味ですが、Apple、Amazon、VAPE、ユニクロ、登山ネタあたりを中心に、つらつらと。

ハイアーチ奮闘記。

f:id:akuringo:20171024135728j:plain

 

 以前、長年続く痛みの原因が分かるかもっていう記事を投稿しました。

 

akuringo.hatenablog.com

 

レントゲンや触診など、いろいろと検査、診察してもらった結果、

・ハイアーチ(土踏まずが高すぎて足裏の一部に負荷がかかっている)

・通常は緩やかにS字状の背骨がまっすぐになっている

・関節や筋肉が硬い

等々言われて、通院というかリハビリを開始することになりました。

 

現在やっているリハビリ、治療を一部ご紹介すると、

・器械やマットを使っての運動

理学療法士のスタッフさんに関節、筋肉を触ってチェックしてもらい、自宅で可能な運動を提案してもらう

・主治医の先生と相談しながら、漢方薬やいろんな薬を試しつつ慢性的な痛みをなくす(軽減させる)

なんかを、週1回やっています。

 

まず最初に、自宅で実施するよう理学療法士さんに指示されたのが、「タオルギャザー」という運動です。

床に広げたフェイスタオルを、裸足でたぐりよせる運動のことをタオルギャザーと呼んでいるみたいです。

以下のサイトに分かりやすい説明が掲載されていました。

physioapproach.com

サイトには扁平足の治療の一環としての紹介がありますが、ハイアーチの治療としてもよいみたいです。

見た目だとハイアーチと扁平足は正反対ですが、原因や治療法は共通している部分も結構多いのかもしれないですね。

 

とりあえず、しばらく自宅でタオルギャザーを頑張りながら、通院、リハビリに励みたいと思います。

子どもグッズが増えたのでサボってた断捨離を再開せねばならぬ話。

f:id:akuringo:20171024133211j:plain

 

少し前に、実家に帰っていた妻と赤ちゃんが我が家に帰ってきました。

いよいよ家族3人での生活がスタートして、慣れない環境で赤ちゃんが寝ぐずりして寝不足な日々が続きました。

しかし、やはり子どもは可愛いもので、肩を涙やら鼻水やらゲロゲローやらで汚されながらも抱っこするのが楽しい日々です。

ただ、やはり赤ちゃんグッズはとても多いもので、予想していた以上に部屋が狭くなったといいますか、ごちゃごちゃした雰囲気になってしまいました。

 

今はまだ赤ちゃんも自分では動かないので大丈夫ですが、動き始めるとモノが沢山あるごちゃごちゃした環境は危険だったりするかもしれません。

つまずいたり、ぶつかったり、誤飲したりする危険を減らすべく、早めに少しずつ備えておかなきゃなー、とか最近考えています。

 

とりあえず整理を始める前に、シンプルライフが頓挫して最近増えつつあったモノ達を断捨離するところから始めます。

So-net×NTT光コラボ→BBIQに変更してネットが爆速になった。

少し前の記事ですが、光インターネットを契約しているにも関わらず、スピードが上り1〜10Mbpsしかでないということを話題にしました。

 

akuringo.hatenablog.com

 

住んでいるアパート会社がオススメするインターネットで、他社より割安だったんですが、あまりの遅さに

「スピード比で考えると逆に割高なんじゃない…?」

と気付いてしまい、解約手続きをすると同時にBBIQ光の申し込みをしました。

 

www.bbiq.jp

 

BBIQは新規申込みをしてから開通するまで予想以上に時間がかかってしまい、自宅にインターネットが無い時期が生じてしまって不便な時期もありましたが、先日無事に開通しました。

ちなみに、私が住むアパートには初めてのBBIQ導入だったみたいです。

アパートのような集合住宅は、導入している世帯数が多くなるほど料金が安くなるケースが多いようですが、今回私の世帯のみが契約している状況なので最も割高な料金となっています。

So-netの頃と比べて、毎月1,500円ちょっと値上がりしたと思います。

しかし、アパートに引き込まれたBBIQ光回線を私の世帯だけで使用しますので、回線が混んで速度が低下することが少ないというメリットもあります。

 

早速いろんなものをダウンロードしたりしていますが、ありえないほど速くなっていて本当に快適です。

体感だけだと曖昧なので、スピードテストをしてみました。

以前は上り1〜10Mbpsしかでていなかったんですが、

f:id:akuringo:20171013123758j:plain

もはや別次元。

昼夜関係なく、安定して100Mbps以上でています。

これでPrimeビデオも快適に視聴することができます。

低速すぎて失敗することが多々あったダウンロードも、失敗することもほとんどなくてサックサクです。

節約も勿論大事ですし、日々気をつけていますが、毎日使うインターネットがストレスフリーになるだけで、気持ちが全然違いますね。笑

小さい財布、薄い財布がほしい今日この頃。

最近、MacBook Air11インチがギリギリ入る大きさの小さめトートで出勤することが多いです。

以前はリュックサックで通勤することが多かったんですが、定期券や自宅の鍵を使用後、すぐに収納することに一手間かかったり、かといってズボンのポケットに入れるとポケットが膨れ上がり見た目がイマイチなので、いつの間にかトートバッグばかり使うようになりました。

トートバッグといっても、肩にかけれない程度の小さめトートですが。

トートバッグは片手で持つので重さは感じるし、いつも片手がふさがるというデメリットはありますが、定期券や自宅の鍵をすぐに収納できるのは良いですね。

 

で、そのデメリットである重く感じやすい対策?として、最近はバッグの中身を少なく、軽くすることにハマっています。

以前は大容量モバイルバッテリーを常時持ち歩いていましたが、薄型軽量のモノに変更し、最終的には、

「持ち歩いているけど、月に1度も使用していないな」

と思い、持ち歩かなくなりました。

 

そんな感じでバッグ内の断捨離をしていく中で、最近、財布の中身や大きさが気になり始めました。

以前はポイントカードや会員証をクリアファイルに入れて持ち歩いていたんですが、最近それもやめました。

そして財布内のカードとかも整理して、本当に必要なカードだけ持ち歩くようにしているんですが、カードを減らしても財布の大きさは変わってくれません。

「日頃持ち歩くのは、もっと小さい財布でいいかもなあ」

と日に日に想いが強くなって、最近ネットで色々と調べてる自分がいます。

今のところ、気になっている財布が3種類あります。

 

クアトロガッツ「小さいふ」

まず最初に思い浮かんだのが、時々拝聴しているPodcast(ラジオ)番組「スマートフォン王国」のスポンサー?である、クアトロガッツの「小さいふ」です。

quatrogats.com

名前がそのまんまですぐに思い浮かんだんですが、名前のとおり小さい財布を全てハンドメイドで作っているのがクアトロガッツさんみたいです。

YouTubeに紹介動画がありますので、それを見ていただけると大体どんな感じなのか分かっていただけると思います。

 


ちょっと賢い革小物 クアトロガッツ「小さい財布 小さいふ。です」

 

種類がいくつかあるようですが、その中でも「ペケーニョ」というシリーズが最も人気で、種類も沢山あるようですね。

柄もシンプルなものからカラフルなものまで用意されており、女性でも違和感なく使えそうです。

極小財布 ペケーニョ (black berry)

極小財布 ペケーニョ (black berry)

 

 

abrAsus(アブラサス)「薄い財布」

2つ目が、ガジェット好きにはおなじみの「ひらくPCバッグ」を販売しているサイト、SUPERCLASSICで販売されているabrAsusの「薄い財布」です。

superclassic.jp

ひらくPCバッグ同様にこちらも作りが独創的で、いかに重なる革を減らして薄くできるか徹底的に考えられています。

お札の収納方法もユニークですが、個人的にとても気になったのは小銭入れの作りです。

小銭を横に並べるようにして収納する方法は初めて見たかも?

999円入るようにデザインされているみたいです。

考えた人すごいなー。

こちらは柄モノは無い?ようですが、カラーバリエーションは多く、女性向けの配色も販売されています。

 

abrAsus(アブラサス)「小さい財布」

そして最後が、いま1番気になっている「小さい財布」です。

こちらは先ほどの「薄い財布」と同じく、SUPERCLASSICで販売されている商品です。

superclassic.jp

「世界一小さい財布を志す」

と謳っているとおり、すっごく小さいみたいです。

中に収納するカードよりほんの少し大きい程度と紹介されています。

わかりやすいようで、ちょっと想像できないレベルの小ささですね…。

こちらも薄い財布同様に作りがとてもユニークで、小銭入れには蓋がありません。

財布を開ける向きを間違うとジャラジャラーとこぼれてしまいますが、慣れると問題なさそう。

あとは個人的に、小さいのに見た目が格好良く感じました。

こちらはコラボモデルで柄入りもあるみたいですね。

私はOrobianco代表デザイナージャコモ氏監修のモデルがとても気になっています。

うーん…格好良い。

このモデルだけ外側に刻印があるのが更に良いですねえ。

おそらくこちらを選ぶことになっちゃいそうですが、もうしばらく色々調べたりしてみて、最終決定をしたいと思います。

みなさん、小さい財布、薄い財布は気になりますか?

スケジュール管理をスマホ→手帳に変えたけど既に心が折れそう。

f:id:akuringo:20171005073708j:plain

 

ここ2〜3年はLifebearを使って、PCとスマホでスケジュール管理をしていました。

今までスケジュール管理アプリは色々と使っていたんですが、どれも痒いところに手が届かない感じがして長続きしていませんでした。

しかし、Lifebearに出会ってからは、自分の使い方にとてもマッチして、初めて1年以上継続できています。

 

akuringo.hatenablog.com

 

ですが、

「最近ちょっと忘れっぽくなったかな…」

「もうちょっと色々書き残して記録した方がよいかな…」

と思うことがあって、もっと細かく色々メモしたりしてスケジュールと一緒に見返したいと考えて、1ヶ月ほど前に手帳を買ってみました。

以前は「ほぼ日手帳オリジナル(文庫本サイズ)」を使用していたんですが、今回はメモ等たくさん書きたいと思い、大きめの「ほぼ日手帳カズン」を選択。

来年分と一緒に、今年下半期分も買って、早速使用してみました。

仕事でも手書き作業は少なくないので、手帳も問題なくスムーズに移行できるかなーと思っていました。

 

が、手帳を使い始めて約1ヶ月、既に挫折しそうです…。

アプリだと、私が終日とか時間指定で予定やタスクを入力すると、アプリが自動で綺麗に整理整頓してくれますが、スケジュール帳はそういうわけにはいきません。

「綺麗に書かなきゃ」

とか

「見やすく書かなきゃ」

とか色々考えてしまって、逆に面倒に感じている(プレッシャーに感じている?)自分がいます。

全然メモがわりにもなってない…。

もっと気楽に書けばいいんでしょうが、これも性格かなあ。

この調子だと、2018年を迎えることなくアプリに戻ってしまいそうです。苦笑